【10分でできることは何?】スキマ時間の活用リスト20選

当ページのリンクには広告が含まれています。

日常のちょっとした時間をダラダラ過ごしてしまって後悔した経験ありませんか?

私もつい娯楽の動画を見てしまった後、「本当は自分の成長のために使いたい」と思うことがありました。

そんな私でしたが、スキマ時間を使うように意識を変え、行動を変え、1年継続したところ、得ることが出来たものがあります。

こんなことができるようになりました

スキマ時間の活用で得ることができたもの
  • 専門性の習得で周囲から評価アップ
  • 人格的な成長で円満な人間関係
  • ダラダラ時間の有効活用で、収入が増加
あさひ

スキマ時間の活用で、想像以上の成果を出すことができました

1年以上スキマ時間の活用を続けたことで学んだことがあります。

それは

「10分間の活用の仕方次第で、人は変わることができる」

スキマ時間を活用するようにして3ヶ月程度で、周囲からの評価が明らかに上がり、反応が変わりました。

1年経つ頃には、自分の中の感覚も変わり、毎日が充実するようになりました。

あさひ

自分で成長している実感が持て、周囲からの反応も感じると、毎日が楽しくなります

本記事では、成長のヒントにしていただけるよう、「10分以内でできる20のこと」をまとめました。

この記事を読むと出来るようになること
  • 10分以内でできる有意義な時間の使い方がわかる
  • 本記事のことを実行することで今日から成長することができる
  • やるべきことがストックできるので、すぐに取りかかれるようになる

それではご覧ください。

この記事を書いた人

あさひ

  • 本業・子育てしながらスキマ時間の活用で勉強&自分の時間で自己研鑽
  • 自己研鑽ノウハウを発信
  • 朝4時起きを1年以上継続

詳しいプロフィールを見る

一緒に成長
しよう!
目次

スキマ時間でできることリスト

本記事で紹介する項目の概要です。

本記事では、10分間で、集中力が必要なものと、不要なものに分けて紹介します。

あさひ

分類するとこのようなイメージになります

具体的な行動として紹介するので、気になるところをご覧ください。

👇クリックで読みたいところへジャンプ

集中力が比較的必要:10分でやることリスト

参考書/参考図書を読む

10分あれば、参考書/参考図書を読むことが可能です。

参考書を読む際のポイントは、ずばり「アウトプット」を前提にすることです。

アウトプットを前提に読むことで内容が頭に残る

例えば、

①自分が覚えるために参考書を読む
②友人に分かりやすく説明するために参考書を読む

の場合、②の方が記憶に残りやすくなります。

他人に説明するには、どこがわかりにくくてどう説明すれば伝わるか考えるため、自分の言葉に置き換える必要があります。

かみ砕いて自分の言葉にすることができれば、定着度合いが格段に上がります

あさひ

使う場面をイメージしながら、ポイントを絞って読むことで効率も良くなります。

単語/用語を暗記する

10分の積み重ねで記憶量が大きく増える

記憶を定着させるためには、見る頻度を高め、繰り返し行うことで定着しやすくなります

具体的には次の工夫があります。

覚える工夫
  • カバンの中に単語帳入れて持ち運ぶ
  • スマホのアプリを使う(マナビティなど)
  • 見えるところに貼る(トイレや洗面所など)

私の場合、トイレや洗面所に覚えたいことを貼っています。

あさひ

両面テープで画用紙などの台紙を貼ったところに、覚えたい内容を書いた付箋を貼ると、貼ったりはがしたりができるので便利ですよ

間違えた問題を見直してポイントを覚える

「間違えた箇所を定期的に見直すこと」で効率よく習得できる

学んだことを定着させるためには忘れた頃に見返すことが大事です。

学んだことを復習しないと2日後には思い出すのが困難となります。

一方、定期的に復習を繰り返すことで、覚えた知識を思い出しやすくなります。

おすすめな復習のサイクル

  • 翌日復習する
  • 4日後に復習する
  • 1週間後に復習する
  • 2週間後に復習する
あさひ

学んだ後、間隔をあけずに復習し、その感覚を徐々に開けていくと記憶が定着しやすくなりますよ

X(Twitter)でポスト(ツイート)

X(Twitter)を活用し、学んだことをアウトプットすることで、習得度が格段に上がる

学んだことをアウトプットするツールとして、簡単に発信ができるSNSは重宝します。

10分あればこんな感じのポストを作ることが可能です

ポストのポイントは、学んだことと自分の体験を組み合わせること。

あさひ

実は、私がXを始めたのは読書で学んだことをアウトプットするためなんです

1日1ツイートを続けた結果、1年間で1800人の方にフォローしていただきました。

あさひ

学んだことを発信することで習得度が上がります。

スキマ時間で行うX運用のコツはこちらをご覧ください。

ポスト投稿のストックを作る

投稿のストックを作ることで、SNSでアウトプットの継続が楽になる

Xを継続するためには、投稿を継続する必要がありますが、忙しい人にとって、都度投稿する、常時SNSを見るのは不可能です。

そこでおすすめなのが、10分の時間で投稿のストックを作ること。

投稿するときは、ストックの中から気分に合ったものをコピペするだけなので投稿自体は30秒でできます。

ストックを作るメリット

  • いつでもできる
  • 10分でできる
  • 予約投稿に使える
  • 投稿までに時間が空くので見直しができる

投稿する際のハードルが無くなるので、継続が楽になります。

あさひ

SNSの経験ゼロの私でも、1年継続することができました。

考えを整理する

学んだことを整理することで自分のものになる

学んだことやアイディアは学んだ当初はバラバラの知識ですが、時間を取って整理することで、使える状態になります。

私のおすすめは「方眼タイプのノート」にアイディアを書いて整理すること。

アイディア・構想・動画や本で学んだことの整理等、頭の中を整理するのに非常に便利です。

私の場合、リマインド機能が欲しいもの・外出先で確認したいものはスマホにメモ、書いたり消したりしながら構想を練りたいものは方眼ノートと使い分けています。

あさひ

マス目があるので整った状態で整理ができるので使いやすいですよ。

読書する

10分間で読書する人としない人では成長速度が圧倒的な差が出る

読書からの学びは自分の知らない世界を教えてくれます。

あさひ

私の場合、自己啓発本を読むことが多く、新しい視点での考え方を習得しています。

読書から学ぶこと

  • 人生観
  • 考え方
  • 仕事のノウハウ
  • 人間関係

『論語』の一説にこのような言葉があります。

こんな意味

学ぶだけで考えなければ本当の理解には到達しない。

それとは逆に、考えるだけで学ばなければ独断に陥る危険がある。

つまり、他者(読書を含む)からの学びと、自分の中で考えることの両面が大事です

あさひ

まずは読書で多様な考え方に触れ、自分の思考の幅を広げていきましょう

Audible(オーディオブック)を聞く

作業の時間を学びの時間に変える魔法のツールで人生が変わる

忙しい人ほど何かをしながら読書ができるAudibleが便利。

Audibleを使うと、生活が一変します

我が家の場合、妻にAudibleを紹介し使ったところ、テレビを見るより、Audibleで読書した方が面白いとの感想です。

「テレビが無いとダメ」と言っていた妻がAudibleメインの生活を送るようになったんです。

Audibleのメリット

  • スマホがあればどこでも読書
  • 耳だけ空いていれば読書可能
  • 目が疲れない
  • 難しい本でも聞くだけなので読み進めることができる

何かをしている時間を読書の時間に変える事ができるため、継続するのが楽です。

我が家の会話のメインが「面白かったドラマの話」から、「最近読んで学びになった本の話」に変わりました。

身近な人と一緒に始めることで楽しみも倍増です。

あさひ

得た知識を活用して本業・副業などの生産性が大きく上がりますよ

Audibleについてはこちらで詳しく解説しています

読書メモを見返す

読書メモは宝の山。使えるアイディアが見つかる。

読書で学んだことはメモして保管し、後で見返すと本のエッセンスを再確認でき、自分に必要な部分を復習することができます。

1冊の本の中で自分に必要な部分は限られているので、読書メモが自分にとって役に立つ学びが詰まっています。

あさひ

時間を空けて見返すと新たな発見がありますよ。

学びになる動画を見る

少しの時間でも学びになる動画を見ることができる

気になる動画はスキマ時間でチェックしてしまいましょう。

動画配信サービスを使えばスマホに動画をダウンロードして持ち運ぶことができます。

話題についていくためにドラマをチェックするもよし、学習系の動画を見るもよし、時事関係の動画を見るのもOKです。

動画を選ぶポイントは目的意識を持ち、時間を区切って見ること

あさひ

私の場合、スキマ時間を活かすために、倍速再生をしながら、小分けにして視聴しています

動画配信サービスの中では見放題作品数の多いU-NEXTが個人的にはおすすめ。

U-NEXTを使った視聴方法はこちらの記事で解説しています。

短編映画を見る

動画アプリのSAMANSA(サマンサ)を使えば10分で映画を見ることができます

SAMANSAって何?

世界中のショートムービーを集めた動画アプリ

10分で映画を見ることもできるんです。

10分の映画なんて微妙じゃない?

あさひ

私も同じように思いましたが、短編映画とは思えないクオリティに驚きました。10分でも集中して見ることができますよ♪

SAMANSAではこんな作品が見られます

「僕が大人になった方法」

※音声が流れるので注意してください。

SAMANSAアプリで視聴可能です。

SAMANSAはアプリで視聴可能
SAMANSA
SAMANSA
開発元:Samantha, Inc.
無料
posted withアプリーチ

👇 SAMANSAについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

ブログに関する作業をする

ブログに関する作業は小分けにして行うことがおすすめ

ブログを執筆すると言われると、机の前に座ってカタカタやるイメージありませんか?

スキマ時間を活用したブログ運営の場合、10分の空き時間も貴重な作業時間になります

10分間でできるブログ執筆に役立つこと
  • ブログネタを考える
  • キーワード検索でニーズを調査する
  • ブログの見出しを考える
  • アイキャッチや見出し下画像を作る
  • 記事に掲載する写真を加工する
  • 記事の原稿を少し書く

私の場合、スマホを使ってこれらの材料を作ります。

パソコンでは作った材料を合わせて形を整えます。

あさひ

10分のスキマ時間を上手く使えば、忙しい毎日でもブログ運営をすることは可能ですよ

集中力が比較的不要:10分でやることリスト

続いて、集中力が比較的不要なやることリストを紹介します。

作業系のものが多いですが、これをスキマ時間で済ませておくと、まとまった時間をやるべきことに使うことが出来るようになります

連絡事項の処理をする

まとまった時間を自由に使えるようするために、細かい連絡事項をすませる

例えば、電話・メール・LINE等、スキマ時間でできることは早めに済ませてしまいましょう。

細かい作業を片付け、自分の手元に何もない状態にすると判断することが減り、やるべきことに集中できるようになります。

作業は完璧主義ではなく、完了主義とすることでどんどん進めることができます。

60%の出来を目標に取り組んでみましょう。

昔の私は完璧主義でした。

「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、時間がない」となり疲弊していましたが、完了させることにしてから気持ちが楽になりました。

あさひ

スピード感を持って終わらせるので、周囲からの評価もアップしました

必要なものをネット注文する

ネット注文で節約した買い物の時間を自分のやりたいことに使うことができる

私の場合、移動時間に注文を済ませることで買い物を済ませ、休日は可能な限り買い物に行かないよう工夫をしています。

ネット注文で便利なのが宅配ボックス。

不在表による再配達に対応する時間は意外と多いです。

あさひ

再配達が無くなる仕組みを作ることで自由な時間が大きく増えますよ。

軽い筋トレをする

体の状態を良好に持つことで、自分に使える時間に集中できる

スキマ時間でできる軽い運動は、腕立て、腹筋、スクワット、ストレッチ等です。

体調を維持してこそスキマ時間に集中することができます

こまめな運動で体調管理をしていきましょう。

ついサボりがちな運動も、10分間なら続けることが簡単です。

習慣化のポイントは、「○○したら○○する」ことを決めること。

あさひ

私の場合、「朝着替えるためにパジャマを脱いだら腹筋を30回やる」と決めてあるので、毎朝の腹筋が日課となっています。

散歩をする

朝の散歩でセロトニンを出すと毎日が幸福になる

起きて1時間以内に朝日を浴びると幸せホルモンである「セロトニン」が分泌されます。

セロトニンの効果
  • 気分を前向きにしてくれる
  • 体内時計がリセットされるので寝つきが良くなる
  • よく眠れるので次の朝もスッキリ起きられる

朝の散歩を取り入れると1日を楽しく過ごすことができます。

継続のコツは無理しないこと。

気分が乗らないときは、5分だけ歩いたら家に帰り、好きなことをやりましょう。

あさひ

5分歩くだけでも気分が前向きになりますよ

持ち物の中身を整理する

持ち物を整理することで不要な判断が減り、考えるべきことに頭を使うことができるようになる

人間の脳は判断に使えるキャパシティが限られています。

カバンや財布の中身を整理することで考えるべきことに頭を使うことが出来るようになります

荷物をスッキリさせることで心も軽くなります。

余計な判断を減らす仕組みができれば、必要なことに脳をフル活用することができ、判断や行動が速くなります。

あさひ

小まめに整理して溜めこまないことがポイントです

スマホ内の不要なアプリを整理する

スマホの画面を整理することでダラダラ時間を使うことが減る

スマホは1日に何度も開きますが、余計なものが入っていると1日何度も目にすることになります。

そこでおすすめは、スマホの1ページ目には必要なアプリ以外置かないこと。

娯楽に使うアプリをはじめ、ダラダラと見てしまうアプリは2ページ目に移動しましょう

スマホを開いたときに、やるべき作業に関するアプリが目に入ると自然と取りかかることが出来るようになりますよ。

あさひ

私の場合、Audible、X、ブログに関するアプリ、タイマーに限ったことで、スマホ開いた時にやるべき作業がいつも明確です。

家の掃除をする(部屋・トイレ・玄関)

こまめな掃除で綺麗な状態を維持。集中できる環境になる。

部屋を綺麗にする理由も、余計な判断を減らすためです。

勉強を始めようと思ったときに、まずは机の掃除から始めたくなる経験はありませんか。

目の前に余計なものが入ってくると、それを片付けたくなります。

あさひ

スキマ時間を使ってあらかじめ部屋の中を整理することで、やるべき作業が来た時に、集中して入ることができるようになります。

デスクを拭く

デスクを綺麗にすることで目の前のことに集中できる

作業スペースを綺麗にすることで、作業に集中できるようになります

机に汚れがあると、その上に書類を置いて良いのか、綺麗にしてから作業をしようか迷います。

あらかじめ机を綺麗にすることで目の前の作業に集中することができます。

あさひ

小まめにきれいにする習慣をつけると常に机がきれいなので気持ちが良いですよ

タイマーをセットして10分寝る

10分目を閉じることで脳を回復。その後の集中力が格段に上がる。

スキマ時間を使って集中した時間を過ごすと、非常に疲れます。

集中力を維持するためには、計画的に休息を取ることが効果的です。

10分時間ができたら目を閉じて脳を回復させてあげましょう。

勉強や仕事で集中した後、目を閉じると、脳がジワジワする感覚を覚えると思います。

私の場合、移動中のスキマ時間や、昼休みはどんなに忙しくても少しの時間休息を取ることを徹底しています。

あさひ

その後の集中力が格段に高まるため、ダラダラ作業をするより、結果的にアウトプットを出すことが出来るようになります。

まとめ

時間を有意義に使うために10分でできる20のことをまとめました。

今回紹介したことは全て私が実践していることです。

あさひ

注意しなければあっという間に過ぎてしまう10分を大事に使うようにしてから、私の中で明らかな変化が生まれました。

アメリカ合衆国の哲学者・心理学者であるウィリアム・ジェイムズの言葉です。

心が変われば行動が変わる。 
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

スキマ時間を使うという「意識」を持ち、実際に「行動」に移し、「継続」することで人格が変わります。

あさひ

スキマ時間を使うようになって1年で「人が変わった」と言われることが増えました。

たった10分。

されど10分。

この10分を有意義に使うかどうかで未来が変わります。

あさひ

スキマ時間を使って未来を変えていきましょう。

スキマ時間の使い方を更に知りたい方はこちらもご覧ください。

早起き習慣を身につけたい方はこちらがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次